無料体験あり 注目すべきワインスクール2校をご紹介

無料体験あり 注目すべきワインスクール2校をご紹介

ワインスクールについて知りたい方へー
今回、ワインスクールおすすめ2校に注目してそれぞれの特徴など詳しく調べてみました。
2024.1.23

ワインスクールおすすめ

愛知県豊田市でスナック/カラオケ喫茶を経営しているサチコです。約26年前になりますが…お酒にハマってしまい、上京しバーテンダースクールに通った経歴があります。NBA資格者です。詳しいプロフィールはこちら。

ワイン好き女子
ワイン好き女子

私は気軽に楽しくワインの知識をすこし学んでみたいです。

<span class="fz-12px">バー経営志願者</span>
バー経営志願者

ワインの知識をしっかり学んで仕事に活かせるようにしたい!

サチコ
サチコ

みなさんのニーズはいろいろなのでワインスクールおすすめ2校の特徴を解説しつつ、ニーズを2通りに分けてそれに適した無料講座をご紹介しますネ!
ニーズ①気軽に楽しく学びたい
ニーズ②しっかり学んで仕事に活かしたい

ワインを学ぶ

ニーズ別に2通りに分けてみました。では見ていきましょう!
と…その前に簡単に用語解説。

  • ソムリエ…飲食店などの仕事としてのワインの専門家
  • ワインエキスパート…ワイン好きの愛好家

①気軽に楽しく学びたい

気軽に楽しくワインの基礎知識を学びたい方は、ワインを楽しく学ぶコース・初心者向け人気講座など、1回~数回の講義で完結しているものがおすすめ。

②しっかり学んで仕事に活かしたい

ワインの知識をしっかり学んで仕事に活かしたい方は、ワインエキスパート・ソムリエ試験コースなど資格取得に向けた講座がおすすめ。長期にわたって学ぶことになりますネ。

あなたのニーズはどちらでしょうか。
次におすすめのワインスクール2社の比較をしつつ、ニーズ別おすすめ無料体験をご紹介します。

ワインスクール2校比較

ワイン好き女子
ワイン好き女子

どんなワインスクールがあるの?

サチコ
サチコ

ヴィノテラスワインスクールとワインスクールアカデミー・デュ・ヴァンと言う2校について解説しますネ!

ヴィノテラスワインスクール

オンライン・生配信に特化したワインスクール。法人向けワイン講座もある。授業内容に合わせて小瓶に詰めたワインが郵送で届くスタイルが好評とのこと。HPから講座紹介へすすむと各講座内容がカラフルな写真とともに、講師の写真も載っていてとても見やすい。2016年設立とまだ新しいスクールです。

ワインスクールアカデミー・デュ・ヴァン

1972年パリでスタートしたワインスクール。長い歴史が魅力的です!卒業生は累計で8万人超えとのこと。通学(青山・銀座・名古屋・大阪)またはオンラインでの受講どちらかの選択ができる。こちらのスクールでもコースに合わせて小瓶に詰めたワインが届く。

以下わかりやすくするため、それぞれのスクールをマーカーで色分けしています!
ヴィノテラスワインスクール→赤マーカー
ワインスクールアカデミー・デュ・ヴァン→青マーカー

ニーズ別おすすめ無料体験
バー経営志願者
バー経営志願者

無料体験があったら教えてほしいなぁー

サチコ
サチコ

はい!ニーズ別に無料体験を調べてみたのでご紹介します!

①気軽に楽しく学びたい

ワインスクールアカデミー・デュ・ヴァン:無料体験(趣味・教養講座向け)は約70分通学(青山校•銀座校•大阪校•名古屋校)orオンラインどちらでもok!初級者向け無料体験会の特典➡高級銘柄を含むワイン3銘柄テイスティング付

②しっかり学んで仕事に活かしたい

ヴィノテラスワインスクール:HPのトップページから『ワインに関する試験対策コース→一次試験+二次試験スタートアップ講座』とすすんでいただくと、『無料体験講座』の案内が出てきます。小瓶50㎖ワイン付。受講者レビューやよくあるご質問もこのページの下の方にありました。

学び
こちらは無料体験ではないですが必要な方は参考にしてください。
ワインを学ぶのは初めてでも2024年度試験に合格したい方向けの無料説明会です。
ワインスクールアカデミー・デュ・ヴァン:
J.S.Aソムリエ・ワインエキスパート受験説明会
通学(青山校•銀座校•大阪校•名古屋校)orオンラインで受付中。

まとめ スキルは未来への備え

サチコ
サチコ

以上、注目すべきワインスクール2社についてまとめてみました。どちらのワインスクールも素晴らしい経歴を持つ講師陣がいて、講座数も豊富。とにかく講座数が多くてどれから受講して良いのかわからないという方は、まずは無料体験会をおすすめします。

バー経営志願者
バー経営志願者

コースを受講するにはまとまった金額が必要なんだね~💦
それにたくさんの講座があって迷っちゃうし…
まず最初は無料体験へ行ってみようかな!

通学オンライン初級
無料講座
資格取得
無料講座
初級有料
講座
通学
初級有料
講座オンライン
資格取得予算
通学
資格取得予算
オンライン
ヴィノテラス×   ×無料体験講座 小瓶50㎖ワイン付  ×1講座単位120分程
¥7000~
  ×A.コンプリートコース」¥83000(税込)
下記に補足あり!
デュ・ヴァン 青山校・銀座校・大阪校名古屋校・オンライン 約70分 無料体験会 青山校・銀座校・大阪校名古屋校・オンライン 受験説明会 ワイン入門 全5回
青山校・銀座校・大阪校¥33000(税込)※初回登録料なし※
ワイン総合コースstep‐Ⅰ 全20回¥159500(税込)※初年度登録料¥5500 翌年以降は年間更新料¥2200※基礎速習講座 青山校・銀座校・大阪校 全6回(2ヶ月)\52800(税込)基礎速習講座 全6回\52800(税込)
ヴィノテラスワインスクールとワインスクールアカデミー・デュ・ヴァン比較

最右列 ヴィノテラス資格取得予算オンライン」欄の補足:HPトップページ→ワインに関する試験対策コース→2024年度版とおすすみください。 4つのコースから選択可。おすすめは一次試験と二次試験の講座が組み合わさっている「A.コンプリートコース」¥83000(税込)一次試験と二次試験それぞれで受講するより¥2000お得。ただしキャンセル・返金不可のため注意。

サチコ
サチコ

ここ一週間ほど2校のHPにくぎ付けになっていました。勉強すればするほど奥の深いワイン。まずは無料体験(上表の黄色マーカー部)で雰囲気や授業を体験してから、次のステップへすすむのが賢明かと思います。参考になりましたら幸いです。

step up

記事で紹介したワインスクール2社

ヴィノテラスワインスクール
オンライン・生配信に特化したワインスクール。
オンライン特化のワインスクール【ヴィノテラス ワインスクール】

ワインスクールアカデミー・デュ・ヴァン
長い歴史が魅力的で、通学(青山校・銀座校・名古屋校・大阪校)またはオンラインでの受講どちらかの選択ができる。
ワインを学ぶなら国内No.1の【アカデミー・デュ・ヴァン】

私は過去にバーテンダースクールに通った経験があります。その経験が現在スナック経営をするうえで大きな強みとなっています。酒類全般の知識を身に付けたことで実務にとても役立ちました。

学ぶということは時間もお金も費やすことになるのでひとつのリスクを背負いますが、学びのある人と学びのない人ではそれ以降のパワーの差が大きく開きます。

学びはいずれ自身に武器を持たせてくれるー、つまりスキルを身に付けることは”未来への備え”になるということです。行動しなければ前進しません。前向きに行きましょう!

ここまで記事を読んでくださりありがとうございました。サチコ