カラオケ喫茶経営 お店を守るためにするべきこと

カラオケ喫茶経営 お店を守るためにするべきこと

ネーさん
ネーさん

カラオケ喫茶はお客さんがたくさん来てくれても薄利な商売とわかったけど…じゃぁ‐お店を守るためにはどうしたら良いの?

サチコ
サチコ

お店を守るためにはギリギリのところまでメニュー単価を上げ、そしてできる限り経費をおさえる。そしてイベントを開催したり集客を呼びかけ続けることが必要となります。

お店を守るためにするべきこと

カラオケ喫茶が儲からない商売ということはわかりました。ではどうしたら良いのか。お店を守るために考えてみましょう!アルコール提供は”なし”の前提ですすめます

  • ギリギリのところまで値上げする
  • できる限り経費をおさえる
  • イベントを開催する
  • 集客し続ける
お店を守るためにするべきこと
愛知県豊田市でスナック/カラオケ喫茶を経営しているサチコです。前回「カラオケ喫茶経営は儲からない」と言う記事で、たくさんのお客さんを収容可能な大型店舗でもその分のバイトさんが必要となり、結果人件費がかかるため結局のところ狭小店と利益には大差なく…「儲からない」という内容を綴りました。今回の記事はその続きとなっています。儲けのないカラオケ喫茶「お店を守るためにするべきこと」をテーマに綴ります。

ギリギリのところまで値上げする

「ギリギリのところまで値上げ」と言うのは、お客さんが許容範囲だと思ってくれるギリギリのところで価格設定するということです。本当に薄利なカラオケ喫茶なので、できればドンッと値上げしたいところですが、相場からかけ離れてしまうとお客さんが逃げてしまいます。

お客様
お客様

今まで通っていたカラオケ喫茶が歌い放題1ドリンク付で¥1500円にしてしまったの。ちょっと高すぎて通えない。

お客様
お客様

年金暮らしだからなるべくお金を使わないようにしたいんだよ。

サチコ
サチコ

このようなお話しを実際にお客様から聞いています。物価高騰の世情に合わせて値上げは必須ですが…お客様あっての商売なのでお客様の声に耳を傾けギリギリのところで価格設定するようにしましょう!

できる限り経費をおさえる

ひとつひとつ仕入価格を見直しできる限り経費をおさえる。時間のかかる作業ですが、インターネットを利用して比較など簡単にできるので、ぜひ仕入の見直しをしてみてください。

例えばコーラ。あるとき弊店では酒屋から仕入れていた瓶のコーラ190ml【一本あたり約@102】から、ネット通販で缶のコーラ【250ml一本あたり約@60】を仕入れるように変更しました。

60本で試算してみると
瓶@102×60本=6120円
缶@60×60本=3600円

6120円ー3600円=2520円

60本の仕入値で比べると、ネットで仕入れる缶コーラの方が2520円もお得になります。
しかも、300ccのグラスに氷を4~5ヶ程入れて、そこへ注ぐとちょうど一缶が
すっきり入るため使いきりできて安心です。

ネット通販で購入すると、目当ての商品をさがしてウロウロする時間も節約でき、
また買い物のときの重い荷物を減らすこともできて一石二鳥。

さらに送料無料でポイントもたまり良いこと尽くし。
仕入にまだネット通販を使ったことがないと言う方は
ぜひご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
1円でもできる限り仕入価格を見直し、経費をおさえましょう。



イベントをする

”カラオケ発表会”や歌手を呼んで”ライブイベント”など少なくても一人あたり2000円。可能なら3500円~4000円程度の会費の企画を成功させることで、まとまった収益も見込めます。頻繁に開催するのはむずかしいかもしれませんが、月に一度程度なら良いと思います。

集客し続ける

集客し続けると言うか…「集客はし続けなくてはいけません。」よく広告などで「集客の自動化」とか見かけますが、それ私は信用しません。カラオケ喫茶のお客さんの年齢は70代以上の方がほとんどです。つまりSNSでの集客は効果が薄いです。そのためご来店いただいたお客さんひとりひとりに、誠意ある接客をすることが一番の集客方法だと実感しています。

集客
ネーさん
ネーさん

お客さんの年齢層が高めのカラオケ喫茶だから、直接お声かけするのが一番なんだね。リピートに繋がるよう誠心誠意の接客をしよう~

サチコ
サチコ

ネーさん地道にコツコツ、お客さんに喜んでもらえるような接客がんばろう!

まとめ

今回は、儲けのないカラオケ喫茶で「お店を守るためにするべきこと」をテーマに綴らせていただきました。『ギリギリのところまで値上げする』『できる限り経費をおさえる』これはぜひ実践してください。『イベントを開催する』『集客し続ける』のところで言うなら…実際私は大きなイベントが苦手です。「イベントに参加してください!」なぜかお誘いできないんですよネ。何千円とまとまった金額をいただくことに罪悪感を感じると言うのか…よくわかりませんができないんです。そのため小さなイベントを多めにしている現状です。皆さんも得手不得手ありますか?

最後までお読みくださりありがとうございました。サチコ